人とテクノロジーを育て、
心豊かに暮らせる未来をつくる
私たちは、どのような価値を提供し、どのように社会へ貢献するかを、⾃分⾃⾝に問い続けます。
そして日々⾃分の知識と技術を磨き、仲間と共に高め合います。
誇りある仕事を通じて、より良い社会を築き、わたしたちと関わるすべての⼈たちと
共に喜び、感動し、成⻑することで、幸せを感じながら暮らせる未来をつくりあげます。
「期待を超える価値」を世界に届ける
日々進化し続け、期待を超えるシーマイクロに。



| 社名 | 株式会社シーマイクロ |
|---|---|
| 設立 | 1994年1月17日 |
| 資本金 | 15,000千円 |
| 事業内容 | 1. 画像・映像処理技術を応用した産業用電子機器の開発、設計、製造、販売、メンテナンス 2. 外観検査システムの企画・開発 |
| 役員 | 代表取締役 各務 雅之 取締役 佐伯 満 取締役 藤田 圭亮 取締役 井上 達嗣 監査役 岩本 靖雄 |
| 従業員数 | 46名(2025年6月現在) |



| 2025年10月 | 代表取締役社長に各務雅之就任 |
|---|---|
| 2024年6月 | 代表取締役社長に佐伯満就任 |
| 2024年1月 | 株式会社シーマイクロ 設立30周年 ( 30周年記念サイト ) |
| 2022年10月 | 4k画素 3CMOSプリズムカラーラインスキャンカメラRSシリーズ 販売開始 |
| 2020年4月 | 近赤外線2板ラインスキャンカメラ NDシリーズ 販売開始 |
| 2019年10月 | CoaXPress出力対応モノクロラインスキャンカメラ FXシリーズ 販売開始 |
| 2019年1月 | 横浜オフィス開設並びに同オフィスに東京営業所移転 |
| 2017年9月 | 近赤外線ラインスキャンカメラ NHシリーズ販売開始 |
| 2017年8月 | ISO9001、ISO14001:2015年版移行(審査機関:JMA) |
| 2014年6月 | 3Dラインプロファイルカメラ KFシリーズ 販売開始 |
| 2013年11月 | 3CCDカラーラインスキャンカメラ TFシリーズ 販売開始 |
| 2012年4月 | 本社屋を自社所有とする |
| 2011年11月 | 株式会社今仙電機製作所とM&A締結 今仙グループ企業となる |
| 2011年10月 | モノクロラインスキャンカメラ FCシリーズ 販売開始 |
| 2010年3月 | 香川県イノベーショングランプリ受賞 |
| 2009年12月 | ISO14001認証取得(審査機関:JMA) |
| 2007年1月 | 東京営業所を秋葉原末広町に移転 |
| 2006年3月 | モノクロラインスキャンカメラ CMシリーズ販売開始 |
| 2005年8月 | 日本政策投資銀行より知財担保融資を受ける |
| 2005年5月 | 東京営業所開設 |
| 2005年3月 | 3CCDカラーラインスキャンカメラ TKシリーズ 販売開始 |
| 2004年9月 | 稲盛経営者賞受賞 |
| 2003年10月 | ISO9001:2000年版移行(審査機関:JMA) |
| 2000年4月 | 画像処理エッジデバイスのカスタム開発、製品供給を開始する |
| 1999年8月 | ISO9001認証取得(審査機関:JMA) |
| 1999年4月 | ラインセンサカメラのカスタム開発、製品供給を開始 |
| 1998年4月 | 画像処理システムの開発を開始する |
| 1997年4月 | 当社初の自社製品ARCNETボードの開発、販売開始 |
| 1995年4月 | 画像編集システムの開発を開始 |
| 1994年10月 | フィールドゲートアレイ(FPGA)を使用した設計を開始 |
| 1994年1月 | 株式会社シーマイクロ設立と同時に、電子機器の委託設計開発業務を中心としたビジネスを開始(創業者 増田眞一、藤澤正則) |
各種お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお問い合わせください。
~お電話でのお問い合わせはこちら~
受付/平日 9:00~17:00